ぱくぱく元気

▼バックナンバー
第3回 冬瓜
ビタミンC、カリウムが豊富で、体熱を下げるはたらきや利尿効果があり、夏バテに最適な野菜です。
『冬瓜と豚肉のスープ』
色目も鮮やかで、食欲のない時にピッタリのスープです。
【材料】
冬瓜
豚肉の薄切りか小間切れ(脂が多いバラ肉は避ける)
昆布
小松菜
ニンジン
ショウガ
おいしそうだワン
(1) 冬瓜は厚めに皮をむき、ニンジン、豚肉それぞれ一口大(人、ワン・ニャンの体格に合わせて)に切る。
(2) 昆布でダシをとり、柔らかくなったら取り出してせん切りにする。(小型犬、ネコ用にはさらに細かく切る)
(3) ニンジンはアクが出るので、軽く下ゆでしておく。(レンジ加熱でもよい)小松菜も別に茹でておく。
(4) 昆布でとったダシに冬瓜、ニンジン、豚肉を加えて煮る。
人用レシピ
(5) (4)にせん切りにした昆布を戻し、ショウガの薄切り、塩を加えてさらに煮る。
(6) 香りがついたらショウガを取り出す。盛り付けの時に食べやすい大きさに切った小松菜、針ショウガをのせる。好みで小口切りにしたアサツキを加えてもよい。
ワンニャン用レシピ
(5) (4)にせん切りにした昆布を入れる。
(6) 食べやすい大きさに切った小松菜を加えて、必ず充分冷ましてから与える。
◎ワン・ニャンには香りの強い野菜や塩は禁物です。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
スープ盛り付け例(人)スープ盛り付け例(いぬ)
『冬瓜のリゾット』
残ったご飯でも作れる簡単レシピです。
【材料】
冬瓜
鶏ガラ
鶏のささ身
そら豆(えだ豆などでもよい)

豆乳か低脂肪の牛乳
粉チーズ
ご飯
塩、コショウ
(1) 鶏ガラでスープをとっておく。なければ鶏のささ身の茹で汁。
(2) 冬瓜、茹でたささ身を一口大(人、ワン・ニャンの体格に合わせて)に切る。
(3) (1)に冬瓜を入れて煮る。
(4) (3)に豆乳または低脂肪の牛乳を加えて(スープと豆乳は同量程度)ご飯を入れ、煮る。
人用レシピ
(5) (4)に茹でたささ身とそら豆、塩、コショウを加える。
(6) 最後にほぐした卵を入れ、半熟くらいのタイミングまで加熱する。仕上げに粉チーズをふるう。
ワンニャン用レシピ
(5) (4)に食べやすくほぐして切ったささ身とそら豆を加える。
(6) 最後にほぐした卵を入れ、全体を混ぜ合わせる。充分に冷めてから与える。好みでイヌ・ネコのオヤツ用のチーズなどをトッピングする。
◎ワン・ニャンには塩分の強い人間用チーズや塩は禁物です。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
リゾット盛り付け例(人)リゾット盛り付け例(ねこ)

<< 戻る
copyright(C) 2003 Bon Smile All Rights Reserved.
お問い合わせ