ぱくぱく元気

▼バックナンバー
第2回 カボチャ
人用は肉じゃがふう煮物。ワンニャン用は肉の旨味がたっぷりの煮物です。
『カボチャと牛肉の煮物』
人用は肉じゃがふう煮物。ワンニャン用は肉の旨味がたっぷりの煮物です。
【材料】
カボチャ
牛肉(脂身の少ないところ)
いんげん
玉ネギ
しょう油
砂糖
みりん
(麺ツユの素でもよい)
ダシの素
おいしそうだワン
(1) カボチャは電子レンジで過熱して、一口大に切る。
(2) いんげんをラップにくるみ、レンジで加熱する。
人用レシピ
(3) 水にダシの素、しょう油、砂糖、みりんを加え、沸騰したら肉を入れ、火が通ったらすぐ取り出す。
(4) (3)に、カボチャ、くしがたに切った玉ネギを入れて弱火で煮る。
(5) (4)に火が通ったら、取り出した肉、いんげんを入れて沸騰するまで煮る。
ワンニャン用レシピ
(3) ワン・ニャンの体格に合わせて切った肉を水に入れて火を通す。ダシの素を加える。
(4) ワン・ニャンの体格に合わせて切ったカボチャを加え全体をなじませる。
(5) さらに細かく切ったいんげんを加えて混ぜる。
◎ワン・ニャンには玉ネギ、味付けは禁物です。好みでかつぶしをトッピング。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
カボチャ煮物盛り付け例(人)カボチャ煮物盛り付け例(いぬ)
『カボチャのパンケーキ』
オヤツにピッタリ。ヒトもワン・ニャンも大満足です。
【材料】
カボチャ
ホットケーキの素

植物性生クリーム
バター
無塩バター
メープルシロップか蜂蜜
(1) カボチャは電子レンジで過熱して、半分の量はマッシュにし、残りの半分は一口大に切る。
(2) ホットケーキの素に、卵を加え(アレルギーがある場合は入れなくてよい)、分量の水で溶く。
(3) マッシュしたカボチャと、ワン・ニャンの体格に合わせて切ったカボチャを(2)に加える。
(4) フライパン(油をひかなくてもよいタイプが望ましい)で(3)を焼く。
人用レシピ
(5) (4)が温かいうちに、バターとメープルシロップか蜂蜜をかける。
ワンニャン用レシピ
(5) (4)が温かいうちに無塩バターをかけて香りをつける。冷めてから食べやすい大きさに切り分け、植物性生クリームをかける。
◎ワン・ニャンには塩分の入ったバターやシロップは禁物です。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
パンケーキ盛り付け例(人)パンケーキ盛り付け例(ねこ)

<< 戻る
copyright(C) 2003 Bon Smile All Rights Reserved.
お問い合わせ