ぱくぱく元気

▼バックナンバー
第16回 えんどう豆
食物繊維が豊富で整腸作用があります。ビタミンCが豊富で、ビタミンB群、ベータカロチンも多く肌を美しく保つ効果があります。
『絹さやえんどうのグラタン』
食物繊維が多く消化吸収がよい料理です。
【材料】
絹さやえんどう
鶏ささみ(胸やももでもよい)
枝豆(冷凍でよい)
じゃがいも
ベーコン
ゆで卵
豆腐
無塩バター
生クリーム
パン粉
粉チーズ
スライスチーズ
塩、コショー
おいしそうだワン
(1) 絹さやえんどうは軽く茹で、ワンニャン用は体格に合わせて切る。
(2) 鶏ささみ(胸、もも)は食べやすい大きさに切る。(ワンニャン用は体格に合わせる)ベーコンはみじん切りにする。フライパンで鶏肉とベーコンを炒める。
(3) 冷凍枝豆は過熱して豆だけを取り出しておく。じゃがいもは5mm程度の厚さに切り、軽く茹でておく。
人用レシピ
(4) フライパンでバターを熱し、(2)(3)を加え、水きりした豆腐を加えて崩しながら火を通す。生クリームを入れひと煮立ちさせ塩、コショーで味を整えてからグラタン皿に流し入れる。うすく切った茹でたまご、絹さやえんどうを散らす。
(5) スライスチーズをのせ、パン粉、粉チーズをふるい、オーブンで焼く。(具もすべて火を通してあるので、魚焼きロースターやトースターでも焼ける)刻みパセリなどで飾る。
ワンニャン用レシピ
(4) フライパンでバターを熱し、(2)(3)を加え、水きりした豆腐を加えて崩しながら火を通す。生クリームを入れひと煮立ちさせてからグラタン皿に流し入れる。うすく切った茹でたまご、絹さやえんどうを散らす。
(5) スライスチーズをのせ、パン粉、粉チーズをふるい、オーブンで焼く。(具もすべて火を通してあるので、魚焼きロースターやトースターでも焼ける)充分に冷ましてから与える。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
『スナックエンドウの炒めもの』
手早くできて、ビールにもご飯にもあう料理です。
【材料】
スナックエンドウ(スナップエンドウともいう)
豚肉の薄切り(鶏肉、ハム、ベーコンでもよい)
にんじん
無塩バター
塩、コショー
 
(1) スナックエンドウ、にんじんは食べやすい大きさに切り(ワンニャンは体格に合わせる)、サッと茹でて水気を切る。
(2) 豚肉は食べやすい大きさに切っておく。(ワンニャンは体格に合わせる)
人用レシピ
(3) フライパンに無塩バターを入れ、豚肉を入れて火を通す。
(4) スナックエンドウ、にんじんを加え、塩、コショーで味を整える。仕上げに黒コショーをひとふりすると香りが増す。
ワンニャン用レシピ
(3) フライパンに無塩バターを入れ、豚肉を入れて火を通す。
(4) スナックエンドウ、にんじんを加えて炒める。充分に冷ましてから与える。ご飯と混ぜてもよい。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。

戻る
copyright(C) 2003 Bon Smile All Rights Reserved. お問い合わせ