ぱくぱく元気

▼バックナンバー
第12回 大根
ビタミンCが豊富で、胃腸を整えるはたらきもあります。葉にはビタミンA、カルシウム、鉄分、カリウムがあります。
『ひもかわ大根と肉だんごの鍋』
栄養満点で身体も温まる鍋料理です。
【材料】
大根
豚か鶏ひき肉
水菜
えのき

小麦粉
ねぎ
しょうが
豆乳
日本酒
だしこぶ
塩、しょう油
おいしそうだワン
(1) 大根は皮をむき、ピーラー(皮むき器)などでひもかわ状(薄く、細長く)に切る。
(2) 水菜は食べやすい大きさに切る。
(3) 濃いめのこぶだし汁を作っておく。
人用レシピ
(4) ひき肉に、細かく刻んだねぎ(玉ねぎでもよい)、卵、しょうが汁、塩、しょう油を加えてよく練り、だんごにまとめる。まとまりにくい時は小麦粉を少々入れる。
(5) 鍋に豆乳とだし汁を5:5の割合で入れ、日本酒を少々加える。(1)(2)(4)とえのきを入れて煮る。好みでぽん酢、一味など加えて食べてもよい。
ワンニャン用レシピ
(4) ひき肉に卵、小麦粉少々を加えてだんごにまとめる。(ねぎは入れてはいけない)
(5) 人用の鍋に一緒に入れて煮る。必ず冷ましてから与える。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
大根とささみのごま油あえ盛り付け例(人) 大根とささみのごま油あえ盛り付け例(ワンニャン)
『大根とささみのごま油あえ』
低カロリーで消化もよく、ダイエットにも向いています。
【材料】
大根
鶏ささみ
ザーサイ
かいわれ菜(三つ葉でもよい)
ごま
ごま油

こしょう
 
(1) 鶏ささみはひたひたの湯で蒸し煮にしてから身を裂いておく。
(2) かいわれ菜は根元をとっておく。
(3) ごまは軽くするか、指でひねってつぶしておく。
人用レシピ
(4) 大根は薄いいちょう切りにする。
(5) ザーサイは水に15分ほどつけて塩抜きをしてからせん切りにする。
(6) (1)(3)(4)(5)とごまをボウルに入れてさっくり混ぜる。
(7) フライパンにごま油を入れ、少し煙が立つまで熱してから(6)のボウルに入れて混ぜる。味をみて、塩などで整える。
(8) かいわれ菜を散らして盛りつける。
ワンニャン用レシピ
(4) 大根は細めのせん切りにし、さっと湯どおしをして水気を切る。
(5) (1)(3)(4)をボウルに入れ、さっくり混ぜる。
(6) フライパンにごま油を入れ、少し煙が立つまで熱してから(5)のボウルに入れて混ぜる。
(7) かいわれ菜を散らして盛りつける。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
ひもかわ大根と肉だんごの鍋盛り付け例(人)

戻る
copyright(C) 2003 Bon Smile All Rights Reserved.
お問い合わせ いっしょに行こうよ てくてくレポート 星空日記 ぱくぱく元気 見て見て!ウチの子 ワンニャンアカデミー ペットと暮らせる住まい アンケート&プレゼント キャンペーン サイトマップ リンク集 トップページ カンタン写真スクール フランスのわんにゃん事情