ぱくぱく元気

▼バックナンバー
第11回 パーティー・メニュー その2
何かと集まりが多い年末年始。“人”も“ワンニャン”も、一緒に味わえるパーティー・メニューなら楽しさも倍増です。準備がラクで、冷めても美味しい。盛り付けやテーブルコーディネイトで演出しやすい。そんなメニューをご紹介します。
『簡単ソーセージ』
手軽にできて豪華に見える手づくりソーセージです。好きな形に包んで楽しんでください。
【材料】
豚ひき肉
ジャガイモ
卵白
パセリ
小麦粉
塩、黒コショー
白ワインまたは日本酒
おいしそうだワン
(1) パセリをみじん切りにする。
(2) ひき肉をよく練り、パセリ、卵白、小麦粉、ワイン(酒)少々を加え、さらによく練る。
人用レシピ
(3) (2)に塩、黒コショーを加える。
(4) (3)を油をひいたホイルで包み、強火で蒸す。またはラップに包み、レンジで加熱する。
(5) そのままでもよいが、さらにフライパンで焼き焦げ目をつけると風味が増す。
ワンニャン用レシピ
(3) 油をひいたホイルで包み、強火で蒸す。またはラップに包み、レンジで加熱する。
(4) そのままでもよいが、さらにフライパンで焼き、焦げ目をつけると風味が増す。好みで無塩バターなどを添える。必ず冷ましてから与える。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
簡単ソーセージ盛り付け例(人) 簡単ソーセージ盛り付け例(ワンニャン)
『ヨーグルトのホワイトケーキ』
低カロリーで整腸作用に優れたケーキです。デコレーションもいろいろ楽しめます。
【材料】
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ3/4
ヨーグルトドリンク(低脂肪、低糖) 80cc
ヨーグルト(無糖) 30cc
クリームチーズ  50g
はちみつ 小さじ2
生クリーム(植物性か低脂肪)
砂糖
無塩バター
季節のフルーツなど
アラザン
小型パウンド型
 
(1) 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。(粉ふるいがなければ、目の細かいザルでよい)
(2) クリームチーズを室温にもどして柔らかくし、目の粗い裏ごし器かザルで裏ごしする。
(3) ヨーグルトドリンクとヨーグルトを混ぜ、(2)も合わせて混ぜる。
(4) (3)にはちみつを加えて泡立て器でよく混ぜる。
(5) (4)に(1)を加え、ヘラでさっくり混ぜる。
(6) 型に無塩バターをぬり、(5)を流しこむ。強火で20〜30分蒸す。型が金属製でなければラップをして電子レンジで加熱してもよい。
人用レシピ
(7) 生クリームに砂糖を加え、ホイップする。
(8) 蒸し上がったケーキにホイップと季節のフルーツやアラザンでデコレーションをする。
ワンニャン用レシピ
(6) 生クリームをホイップする。
(7) 蒸し上がったケーキにホイップでデコレーションをする。おやつ用の塩分の少ないチーズをトッピングしてもよい。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
ヨーグルトのホワイトケーキ盛り付け例(人) ヨーグルトのホワイトケーキ盛り付け例(ワンニャン)

戻る
copyright(C) 2003 Bon Smile All Rights Reserved.
お問い合わせ いっしょに行こうよ てくてくレポート 星空日記 ぱくぱく元気 見て見て!ウチの子 ワンニャンアカデミー ペットと暮らせる住まい アンケート&プレゼント キャンペーン サイトマップ リンク集 トップページ カンタン写真スクール フランスのわんにゃん事情