ぱくぱく元気

▼バックナンバー
第1回 ジャガイモ
『ポテトとツナのクリーミーサラダ』
【材料】
ジャガイモ
キャベツ
パセリ
ツナ缶(ノンオイル)
植物性生クリーム(あれば低脂肪のもの)
マヨネーズ
塩、コショウ
人用レシピ
(3) (2)とツナ、植物性生クリーム(適宜)、マヨネーズ(適宜)をザックリ混ぜ合わせ、塩・コショウで味を整える。
(4) みじん切りにしたパセリをトッピングする。
(1) ジャガイモは皮をむき、2〜3ミリの厚さに切る。キャベツは一口大にちぎる。
(2) 両方を茹でて冷ます。
ワンニャン用レシピ
(3) ワン・ニャンの体格に合わせて(2)の大きさを食べやすいように調整する。
ネコ・小型犬は、みじん切りにする。
(4) (3)とツナ、植物性生クリーム(適宜)をザックリと混ぜる。
◎ワン・ニャンには塩・コショウは禁物。パセリも香りが強いので避けましょう。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。
『ポテトのイタリアン・オムレツ』
【材料】
ジャガイモ
ほうれん草
鶏のささ身

ベーコン
豆乳(または低脂肪牛乳)
塩、コショウ
人用レシピ
(3) ベーコンを細い短冊に切る。
(4) 卵と豆乳を混ぜ、(1)(2)(3)と合わせる。塩、コショウで味を整える。
(5) フライパンに(4)を流し込み、フタをして弱火〜中火で焼く。好みで小さく切ったチーズを加えてもよい。
(1) ジャガイモは小さなサイコロ丈に切り、茹でる。ほうれん草はサッと茹でてから一口大に切る。
(2) 鶏のささ身は茹でてから裂く。
ワンニャン用レシピ
(3) ワン・ニャンの体格に合わせて、(1)(2)の大きさを食べやすいように調整する。ネコ・小型犬はみじん切りにする。
(4) 卵と豆乳を混ぜ、(3)をフライパンに流し込み、フタをして弱火〜中火で焼く。必ず冷ましてから与える。
◎ワン・ニャンには塩・コショウは禁物。チーズを加える場合はワン・ニャンのオヤツ用に市販されている無塩のものにしましょう。
※アレルギーを持つワン・ニャンには向かない場合があります。材料を確認してください。

<< 戻る
copyright(C) 2003 Bon Smile All Rights Reserved.
お問い合わせ