第6回:片思い |
ユミちゃん元気出してネ
最近ユミちゃんの元気がなくて、なんだか気になっていたんだワン。クラブ活動で帰りが遅くても、いつもなら1時間近くかけてお散歩して遊んでくれるのに(※1)、このところ考え事しているみたいだし、時間も短くなっていたんだクウゥ〜ン。
でも、その理由が分かったワンワン!ある日、よく行く公園のベンチでひと休みしていたら、ユミちゃんがボクに話してくれたんだ。「どん、片思いだった同級生の男の子が転校しちゃったんだ。哀しいんだよ。分かる?」って。よくわかんないけど、淋しそうなユミちゃんに「分かるワン、分かるワン」ってなぐさめてあげた。一生懸命ペロペロもした。あんまり得意じゃないけどクルクル回ったり、オオォ〜ンて歌も唱ってあげた。ユミちゃんが元気ないとボクも哀しいもん(※2)。いろんなことして頑張っちゃった。そしたらユミちゃん、少し元気が出たみたい。「どんはイイコだね。ありがとね」って。どうやら、その同級生もイヌが好きだったらしいので、ボクのことを手紙に書いて送ろうかなって言ってた。うん。書いて、書いて。ボクの写真も送って、「これがボーイフレンドのどんです」って書いてよ。ユミちゃん、元気出してネ。 |
※1【お散歩】
イヌのお散歩は運動のため、飼い主とのコミュニケーションのためにとても重要です。体格にもよりますが、1日朝夕2回のお散歩が理想です。日頃のしつけの基本になることはもちろん、交通事故を避けたりや他人に迷惑をかけないためにも、飼い主とイヌ双方がリードでコントロールする歩き方を身につけましょう。延長できるタイプのリードや、ドッグランのようにリードを外して遊ばせる場所があったら、できるだけ自由に動けるようにしてやることも、ストレス解消のために重要です。本文に戻る |
※2【飼い主の元気】
飼い主が元気がなかったり、イライラしているとイヌも心理的に不安定になりますし、飼い主がいつも安定した精神状態でいると、イヌも落ち着いた心理状態になります。
また逆にイヌが飼い主の精神状態を安定させるということも医学的に証明されています。家族(ペット)として可愛がっているイヌ(ネコも同様)を触ったり、一緒に遊ぶと自律神経を安定させたり、血圧を調整する効果があるのだそうです。人とペットはまさしくパートナー。嬉しい時、淋しい時、一緒に助け合える家族なのです。本文に戻る |
ユミちゃんの気持ち、分かるわニャア
仲良くなった白黒ネコさんの銀子さん。あれからほとんど毎日のようにウチの庭に来るようになったのよ。たいていお昼過ぎごろ。昼食を済ませたおばあちゃんと一緒にお部屋でテレビを見ながらウトウトしていると、塀の上から「んんにゃあああん(コンニチワ)」ってくるの。銀子さんの昔話はまるでドラマみたいでワクワクしちゃう。飛行機に乗ったこともあるんですって(※3)。そんなお話を聞いていたせいか、例のワイルド野良ネコさんへの片思いの気持ちも、何だか落ち着いてきちゃった。(白黒ネコさんにとってみたら、ただの顔見知りだって言うしね。ちょっと安心。フフフ)
そうそう、ユミちゃんも片思いをしていたんですって。どんちゃんが「内緒だよ。好きだった男の子が転校しちゃったんだよ」って教えてくれた。ユミちゃんはケンタ君がいない時に遊んでくれたり、ブラシをかけてキレイにしてくれて、いつもお世話になっているアタシでしょ。こんな時こそ何かしなくちゃって、ユミちゃんのおひざに頭をゴシゴシくっつけたり(※4)、ゴロゴロっていっぱい喉をならしてなぐさめちゃった。ユミちゃん、片思いはつらいわよねえ。お互いに頑張りましょうネ。んにゃああん、ううぐるぐるう〜。 |
※3【飛行機】
ネコを飛行機に乗せて、一緒に旅行(国内)することができます。その場合のケージは、ネコも飼い主も、日頃使い慣れたものがよいでしょう。通常のチェックインより1時間ほど前に行き、諸手続きを済ませます。ちなみにJALだと羽田から札幌まで¥4,500。(保険も手荷物などと同様に用意されています)ネコだけをケージに入れて航空便で送るということもできます。この場合は貨物扱いになります。いずれの場合も各航空会社により、手続方法や料金が異なりますので、必ず事前に航空会社に確認しましょう。本文に戻る |
※4【頭をゴシゴシ】
ネコが頭をゴシゴシこすりつける行為は一種のマーキングです。飼い主の身体にゴシゴシするのは「ワタシの大好きな人」という甘えた表現と、何かのおねだりです。ネコの食事の支度をしている時など足元で身体全体をこすりつけているのは「嬉しい」「早く美味しいものを頂戴」という気持ち。くつろいでいる時に頭や身体をこすりつけるのは「大好き」「とってもいい気分」「可愛がって」という気持ちです。本文に戻る |