第4回:短かった夏 |
お泊まりしちゃった!
今年の夏休みはちっとも暑くならなくて、なんだか物足りなかったねえ。去年はお父さん、お母さん、ユミちゃん、ケンタ君とキャンプに連れて行ってもらったんだけど、今年は天気が悪くて中止になっちゃったんだ。クゥ〜ン。でもかわりに、ユミちゃんといっしょにユウカちゃん(ユミちゃんの小学校時代からの友だち。ボクが生まれた家)のおウチに泊まりに行ったんだよ。ボクにとっては1年ぶりの外泊。お父さんがボクのケージやお気に入りのタオル(※1)も車で運んでくれたから、夜も安心。ケージはユウカちゃんのお部屋に置いてくれたから、ボクはウトウトしながら二人のお喋りいっぱい聞いちゃった。久しぶりにママにも甘えたし(クンクン)、いっしょにボール転がししちゃった。みんなで記念写真(※2)も撮ったよ。ユミちゃん、またどこかに連れて行ってね!
|
※1【ケージ】
ペットと何処かに宿泊する際には、ケージやお気に入りの寝具を用意しましょう。ペットにとってケージは「囲われた場所」で不自由に見えますが、逆に「自分だけの安心できる場所」でもあるのです。また慣れない所で寝る時には、お気に入りのタオルやクッションなどがあるのも心が安らぎます。なるべく「ペットの日常」を壊すことなく、食事や散歩の時間も同じようにすることが大切です。本文に戻る |
※2【写真】
ペットが小さい時の写真はたくさんあるのに、大きくなってからの写真はあまりない。こんな家庭も少なくないようです。写真は家族の思い出ですが、それだけでなく健康管理のためにも役割を果たしてくれます。年齢とともに変わる体格、体型、皮毛。1年前と今では毛の色がなんとなく違う、若い時と目の感じが違うなど、写真と今を見比べて体調を見ることもできるのです。写真には必ず日付を入れることも習慣にしたいですね。本文に戻る |
ご近所にライバル登場
どんちゃんたら、ちょっとお泊まりしたくらいでエラソーなんだから。フンッ。でも、どんちゃんがいなかった晩はアタシは主役をひとりじめ。お父さんのプロ野球とビールにつき合ってオヤツももらったんだから。グルグルゥ〜。どんちゃん、どんどんお泊まりしていいからね。
さて、前回話したワイルドなボーイフレンドといっしょに歩いていたスリムな白黒ネコさんは、どうやらご近所に引っ越して来たらしいの。5才(※3)ですって。グリーンの瞳で美猫なんだけど、声が低い(※4)からオバサンって感じ。2才のピチピチギャルのアタシに比べたら全然ダメよね。でもアタシに負けないくらい愛想がいいので、ご近所の奥さんたちには人気があるらしいの。ケンタ君まで「最近見かける白黒ちゃん可愛いね」なんて言うのよ。これは問題だわ。
|
※3【ネコの年齢】
ネコは1年で大人になりますので人間では20才、2年で27才くらいになります。その後1年でおおよそ人間の5〜6才分年をとります。ネコの5才は人間では45才。そろそろ中年期に入ります。寿命は昔に比べて随分長くなりました。家の中だけで飼っている場合、15年くらいといわれていますが、20年を超えているネコも少なくありません。健康で長生きしてもらうためにも、日頃の管理が大切です。本文に戻る |
※4【声】
ネコは純血種の場合、その種類によって声は大きく異なります。MIXの場合は、どのような種類と交わったかでも声が変わるようです。いずれにしても声は健康のバロメーターです。普段聞き慣れている声とちょっと違うな、と思ったらすぐに動物病院に行きましょう。喉に異物がひっかかっているほか、病気が原因で声が変わることも多いのです。もちろんイヌも同様です。本文に戻る |