▼バックナンバー ワン・ニャンの悩み相談室 |
 |
第3回:お口が臭い、と言われるニャンコの悩み |
 |
|
 |
|
パパはワタシをダッコして、いつもチュッてしてくれます。
でも、「お口が臭いね」と言うのです。そんなこと言われても、ワタシは歯磨きできないし困っちゃいます。
(瀬川ミー/ネコ 8才 MIX 女の子) |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
あらあら、歯磨きをしてもらっていないのですね。人と同じように歯垢や歯石がつきやすい猫と高齢になっても思ったよりキレイな猫もいます。歯石をつきにくくするドライフードもあるので活用しましょう。理想的なのは、子猫の時から飼い主さんが、指にガーゼを巻いて猫の歯をマッサージして歯磨きの練習を覚えさせておくことがベストです。ほおっておくと、人間と同じように歯周病を起したり、悪化すると歯が抜けてしまうこともありますので、早めの予防が大切です。
すでに口臭がひどいようだったら、まずは病院に連れて行ってもらいましょうね。
今の状況を診察してもらい、今後の対策を相談しましょう。病院では、お口に数滴たらすだけの簡単な水歯磨きも販売しています。「お口が臭い」なんて文句を言うパパには、「じゃあ、ちゃんと世話してね」って言わなくちゃね。 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|