ワンニャンアカデミー
 

▼バックナンバー  第9回・・・『フォックス博士のスーパードッグの育て方』『フォックス博士のスーパーキャットの育て方』
ウチのコを「スーパードッグ」「スーパーキャット」に育てたい!
今回紹介する本を読めば、誰もが夢見る願いがかなうかもしれません。
ペットの声を理解するには何が大切か? イヌやネコは夢を見るのか?
可愛い可愛いウチのコをスーパードッグに育てたい。こんな方はもちろん、あまりイヌに興味がなかった方にもおススメの一冊がこれ。イヌ科動物の権威として世界的に有名なイギリス生まれのマイケル・W・フォックス博士の著書です。「イヌの心理学」とサブタイトルにあるように、飼育マニュアルというより「理解を深める」ために役立つ本です。
「イヌと話すには」という章では、「動物の鳴き声は、音が構成している感情的な言葉」と解説し、理解するためには「感情移入が大切」としています。鳴き声が示す要求も例を挙げて解説されています。「イヌの権利と飼い主の責任」では、「正確に理解すること」「ふさわしい環境を用意すること」「正しい繁殖を心掛けること」「適切な食事を与えること」を「四つの原則」とし、これらがいかに密接に結びつき、いかに重要であるか説いています。「イヌのIQテスト」「知能テストと訓練」もありますから、ウチのコの適正を知るにも嬉しい一冊。
こちらも「スーパードッグの育て方」と同じフォックス博士の著書。博士は40册以上の著書を持つが、本書ではネコの魅力と不思議を解きあかし、能力を引き出す方法が解説されています。
「スーパードッグ」と同様に「知能テスト」「性格テスト」「さらに高度な知能テスト」などが掲載され、特に気性を知るためのテストは、あらためてウチのコを知ることになりそうです。また「スーパーキャットの育て方」できわめて重要な要素は「人間社会に適応させる(社会化)」「小さいうちにならす」「生活環境を豊かにする」の三つとし、離乳後のネコの性格を理解したり、適性を知るための解説があります。「ネコと対話するには」では、表情や尻尾、姿勢などの図解があり、「ネコ語ハンドブック」として使えそう。「役に立たないからネコは可愛い」と言い切らず、理解を深めてスーパーキャットに挑戦してみてはいかがですか?
さて「夢を見るか?」は、ネコと暮らしている人からの質問コーナーにあります。答えは「見る」です。詳しくは本書で。
『フォックス博士のスーパードッグの育て方』
マイケル・W・フォックス/著
丸武志/訳
価格:本体1,900円(税別)
発行:株式会社白揚社
『フォックス博士のスーパーキャットの育て方』
マイケル・W・フォックス/著
丸武志/訳
価格:本体1,900円(税別)
発行:株式会社白揚社
戻る

copyright(C) 2003 Bon Smile All Rights Reserved.
お問い合わせ