フランスのわんにゃん事情

▼バックナンバー

『ムラヤマさん,何か忘れていませんか?』の巻

こんにちは,ムラヤマです。早くも連載第7回を迎えました。これまでSPAや食事,トイレ,近所のわんちゃんにゃんこ♪について書きましたが・・・あれ?何か忘れてます?・・・。もしかして私の猫・・・・?てなわけで,第7回目にしてウチの猫3匹を紹介します。

プロスペエル ♂ (2001年晩夏の生まれ)

ビデの中で昼寝するのが好きでしたけど最近大きくなりすぎて窮屈になってしまい,バスタブの中でくつろいだりしています。「バスタブぢゃきついよ」なんて日が来ませんように。

イネス ♀ (2002年2月頃の生まれ)

彼女こそ「家つき猫」の決定版!です。おうちが大好き。「お外の空気はベランダで吸えば十分よ」なのだそうです。

レア ♀ (2002年初夏の生まれ)

我が家の「お粗相」女王さまです。ある朝我が家の玄関前(アパルトマンの5階なのですけど)におり,そのままウチの子になってしまいました。


 さて,今年も師走の月となり皆様も来年の準備に忙しいことと思います。来年の準備で「かかせないもの」と言えばカレンダー。フランスでも年末に銀行や薬局に行ったりすると粗品としてカレンダーをいただいたりします。日本の文具店や雑貨屋でも最近はフランス製のカレンダーや予定表を見かけるようになりましたが,365日(来年は366日ですね)の日付と共に名前が載っているのにお気づきでしょうか?これはキリスト教カトリックの聖人名で日付は各聖人の祭日に当たっています。つい十数年前までフランスでは子供の命名は聖人名から取るように定められており,今も誕生日祝いの他に自分の名前の聖人の祭日を祝う習慣が残っています。毎日の天気予報でも「今日は聖○×です」とアナウンスされ,それに気づいて慌ててその名前の知人に電話する,という話はよく聞きます。

実はウチの猫3匹とも夫がカレンダーから名前を見つけました。ちなみに聖プロスペールは6月25日,聖女イネスは9月10日(偶然ですがプロスペエルが我が家に来た日です),聖女レアは3月22日です。その日になると夫は朝から「おめでとう,おめでとう」とやたら猫にビズ(フランス語でキスのこと)しまくってます。

ウチの猫3匹については http://members.aol.com/pacalulululou/3chats.htm に詳しく書かれています。よろしかったら遊びにいらしてくださいね。

住まいのこと、ちょこっとリポート
「いい湯だな」の話
 木枯らしに吹かれやっと我が家に着いたらやっぱり熱い風呂にどっぷりつかりたい・・・。かつて私が南仏エクサンプロヴァンスでアパートを借りた時の条件はバスタブがあるステュディオ(=ワンルーム)でした。引越したのは2月。部屋は南向きでもタイル床は足を乗せるのもつらいほど冷たく,すぐお風呂に入りたくなりバスタブにお湯をはりました。お湯がたまり「さあ,入ろう!」としたらなんと水風呂なのです。しかもシャワーからは水しか出ない。実はフランスの住居のほとんどは各家ごとの電気給湯器が主流です。私が借りたのはステュディオなのでバスタブにたっぷりとお湯をはれるほどの容量が給湯器になかったのです。その後大家さんに頼んで給湯器の設定温度を上げてもらい何とかお湯をはれるようにはなりましたが。(大家さんには「電気代が上がるよ」と渋い顔をされました)

フランスでは身体を洗うのもバスタブ内なのでお湯をためっぱなしというわけにもいきません。やっぱりお風呂は日本が一番だなあ。

註・写真は今の我が家の給湯器です。


<< 戻る
copyright(C) 2003 Bon Smile All Rights Reserved.
お問い合わせ